Trees

樹木医・樹木診断

Tree diagnosis ・treatment

樹木診断・治療

~樹木が健康を損なう原因~

● 環境条件

  • 乾燥や寒さでしおれたり枯れたりする。

  • 日陰などで日照が充分ではない。

  • 土壌の硬さや種類、養分などの不足。

  • 水分や湿度、風などの周辺環境の急な変化。

  • 強風、落雷、冠雪等の自然災害。

● 病害虫

  • 病気にかかる(木材腐朽病、マツ材線虫病、てんぐ巣病等)。

  • 虫や動物などに食害される(カミキリムシ類、キクイムシ類、ガ類等)。

● 生育状況の変化

  • 根元が掘られたり、土が盛られたり、土中の水が滞って根が腐る。

  • 踏み固められて根が傷み生育が害される。
■ 弊社の経験豊かな樹木医の診断・治療にお任せください。

自然環境の保護や生物多様性の保全という観点からも、樹木を治療し保護・育成することへの関心は年々高まっています。日本は災害の多い国であり、その災害から樹木を守る、災害に遭った樹木を治療するというのは大切な仕事です。 貴重な樹木を守るためにも樹木医の適切な判断に基づき治療を行うことは非常に重要です。根拠のない治療で病状を長引かせて無駄に費用を発生させ、最終的には枯れさせてしまうようでは意味がありません。その点、弊社には長年にわたる実績の積み重ねがあります。

■ 樹木医とは

巨樹・名木や街路樹、公園樹、庭木など様々な樹木を対象に調査・診断、保護育成、後継樹の育成などの幅広い業務に携わる専門家です。

■ 樹木診断

樹木のお医者さんとして科学的知見と精密機器を使った測定で得たデータを元に、健康状態をわかりやすくご説明し、総合判断をして個々に適した治療・処置を行います。

① 外観確認・環境調査

・目視をして現況を確認
(形状、樹勢、損傷、腐朽、空洞等)。
・環境条件やその変化、生育経過を調べる。
・病害虫の種類やその症状を調査。
・土壌や根の状態などを調査。
・必要に応じて精密機器を用いて診断。

② 治療・措置

・診断で原因を突き止め、適切な処置により樹木の回復を目指す。
(衰退、枯死の可能性→治療 倒伏、落枝の危険性→回避処置)
・病害虫の防除には生態系や農作物など、環境に配慮した方法を用いる。

③ 保護・健全育成

・定期的な観察と診断を行い、樹木の異常や環境の変化などを注視する。
・適切な管理を行うとともに、場合によっては後継樹の育成も行う。

樹木医による樹木診断・治療賜ります
  • 葉色が悪い

  • 枯枝が増えてきた

  • 幹に穴が空いている

  • 虫が付いている

  • 病気になっている

  • キノコが生えている  などなど
基本料金 ¥ 5,000円(1時間程度)
診断書作成 ¥ 10,000円(カルテ・処方箋)
治療 お見積させて頂きます 

樹木を元気にする樹勢回復作業は冬~春が最適です。 女性樹木医がお伺いします。 

まずはご相談下さい 。

お問い合わせ

Contact

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ